ポーランド〜日本で人気のポーリッシュデザイン〜

ポーランドの建国は10世紀。16〜17世紀にはヨーロッパ最大の領土を持つ大国でした。

偉大なピアニストであり作曲家のショパンは、1810年にポーランドの首都

ワルシャワの郊外の町で生まれ20歳までワルシャワで過ごしています。

(その後ウィーン、パリへ移住しますが、帰郷の願いを果たせないまま39歳の若さで死去 )

ショパンゆかりの地として有名なワルシャワ、そして

ポーランドの古都として世界遺産に登録されている町、クラクフが有名です。

また、人類最大とも言われる負の遺産、アウシュヴィッツ強制収容所も

実はここポーランドの南にあります。


そんなポーランドですが、東欧の中でも特に親日の国として知られています。

その絆は大正時代、ロシアから独立して間もないポーランドの危機に、

日本が救いの手を差し伸べることから始まります。


現在では、ポーリッシュスタイルの雑貨に注目が高まり、

女性誌やインテリア雑誌で特集を組まれるほど根強い人気を誇っています。

特に注目されているのがポーランド伝統「ボレスワヴィエツ」です。

カラフルで可愛らしい幾何学的なデザインは、どこかレトロな雰囲気がありますよね。

その独特の色合いはロシア構成主義やキュビズムの影響とも言われています。


品質へのこだわりが強いことや、比較的お求めやすい価格設定から、

ポーランド製の家具や食器はプレゼントにも大変喜ばれます。

そんなポーランド・デザインの代表的なブランドを以下にご紹介します。


Ceramika Artystyczna(ツェラミカ アルティスティチナ)

最近は食器屋さん以外にも、あらゆるオシャレショップで見かけます♪


WITTCHEN(ヴィットヘン)

ポーランドの革製品などのハイブランド



Kersen(ケルセン)

ポーランド陶器の有名ブランド。

Janas Meble

幾何学模様でモダンなデザインの家具に仕上げる

julia Crystal(ユリア・クリスタルガラス)

シロンスク地方の伝統工芸。チェコのボヘミア地方に隣接しており、繊細で美しい♪

ykdesign

ユーモアとアイディアのあふれるライフスタイルをテーマに、世界の色々な文化を、日々の生活の中に取り入れることを楽しんでいます。